当社の社会的責任(CSR)・行動規範を公開しています。

わが社を取り巻くステークホルダーと良好な信頼関係を構築し、人権保護、環境や地域社会に配慮した経営に努めます。

1、安全に働くこと
 1)労働条件など労働に関する法令を遵守します。
 2)安全で衛生的な作業環境の改善・維持に努めます。

2、人権の尊重
 1)あらゆる差別的取扱い、セクシャルハラスメント、いやがらせ、虐待に触れる行為を行いません。
 2)強制労働や児童労働を行いません。
 3)雇用における機会均等を確保します。

3、環境
 環境方針の基本理念を遵守し、環境方針に従って行動します。

4、法の遵守
 国内外の法律を遵守し、一人一人が責任を持って倫理的で誠実で公正な行動をします。

5、情報、知的財産の取り扱い
 1)機密情報の管理を徹底し漏洩させません。
 2)個人情報を適切に取り扱い、保護を徹底します。
 3)社内で創出された知的財産の保護を徹底します。
 4)第三者の知的財産を尊重し、侵害しません。

6、反社会的勢力への対応
 1)反社会的勢力、団体に利益供与は行いません。
 2)反社会的勢力、団体からの不当な要求には応じません。

7、政治活動
 個人としての政治活動は、事業活動とは切り離して個別に行います。

8、贈答、接待の取り扱い
 1)法令に違反する贈答、接待を行いません。
 2)社会通念、一般的なビジネス習慣を逸脱した贈答、接待を行いません。

9、コンプライアンス報告・相談
 法令違反、反倫理的行為、不正行為による不祥事の予防及び早期発見、会社の自浄能力の向上や社会的信頼を確保する為に、報告・相談の対象となる行為と連絡先を設定します。
 報告・相談した従業員個人が不利益になることはありません、しかしながら虚偽や悪意に基づく報告、又は個人的な利益を目的とした報告は懲戒処分の対象となる場合があります。

 報告・相談対象となる行為
  ①犯罪行為
  ②法律上の事務の不履行
  ③手続き上の不当な処分や判断
  ④不正経理または不正報告
  ⑤資産の乱用
  ⑥仕入先、顧客、競合他社との不適切な関係
  ⑦従業員や公衆の健康や安全を危険にさらす行為
  ⑧環境被害をもたらす行為
  ⑨行動規範の違反行為

 連絡先
  ①直属の上司
  ②直属の上司が適切でない場合はその上の上司
  ③社長・役員室